【初めてのデザイン外注】Vol.4_デザインの制作フローを把握しておこう!
こんにちは、Sokoageの宮澤です。 「初めてデザインを外注する」という方向けに、”デザインを外注する流れ”をいくつかステップに分けてご紹介する【初めてのデザイン外注】シリーズの第4弾として、今回はデザイン制作をスムー…
2023.09.20 みやざわ
こんにちは、Sokoageの宮澤です。 「初めてデザインを外注する」という方向けに、”デザインを外注する流れ”をいくつかステップに分けてご紹介する【初めてのデザイン外注】シリーズの第4弾として、今回はデザイン制作をスムー…
2023.08.30 itotty
こんにちは、Sokoageの伊藤です! 弊社でもInstagramの運用支援をする際、最初にぶち当たるのが「投稿ネタ」の壁。 そんなSNSを運用している工務店さんであれば運用当初や運用時に困りがちな、「SNS投稿ネタ」の…
2023.08.23 itotty
こんにちは、Sokoageの伊藤です! みなさんの会社では、「動画」を外注して制作した事ってありますか? 僕自身、動画を制作し始めて10年経ったのですが、依頼頂いたお客様により「動画」の外注頻度は全然違いますし、目的も違…
2023.08.15 itotty
みなさんこんにちは!Sokoageの伊藤です。 インスタグラムを筆頭に、いまやどの工務店もSNS運用は欠かさず行っています。 そこで今日はインスタグラム開設に悩んでいる工務店の担当者の方に向けて、運用するメリットとデメリ…
2023.08.10 みやざわ
こんにちは、Sokoageの宮澤です。 「初めてデザインを外注する」という方向けに、”デザインを外注する流れ”をいくつかステップに分けてご紹介する【初めてのデザイン外注】シリーズの第3弾として、今回はデザイン外注をする際…
2023.07.12 みやざわ
こんにちは、Sokoageの宮澤です。 「初めてデザインを外注する」という方向けに、”デザインを外注する流れ”をいくつかステップに分けてご紹介する【初めてのデザイン外注】シリーズの第2弾として、今回はデザイン外注をどこに…
2023.06.23 みやざわ
こんにちは、Sokoageの宮澤です。 みなさんの会社では、いわゆる「デザイン」と呼ばれるもののうち、どれくらいのものを外注で制作しているでしょうか? 社内にデザイナーがいて外注は0という会社もあれば、デザイン出来る人が…
2023.04.24 itotty
みなさんこんにちは、Sokoageの伊藤です。 今日は工務店の皆様向けに、Instagramで広告をかける方法を詳しく解説したいと思います。 Instagramの広告について まずはInstagramの広告のかけかたにつ…
2022.12.01 itotty
企業がWebや動画制作、デザインを内製化するときに気になる「費用」 研修や教育で発生する費用の相場感はなんとなく掴めると思いますが、社内に内製化する際の費用がちょっと掴みづらい方向けに、弊社で実際に内製化を支援したときの…
2022.10.14 itotty
今やどこの業界も軒並み「動画」を活用してビジネスに役立てていますが、工務店業界も当然のように各社動画活用を進めています。 この記事では、工務店の担当者の方に向けて、実際の動画活用事例をまとめてみましたので、是非ご参考にし…
2022.10.07 itotty
一昔前まではクリエティブの制作やWebの更新、管理は外注に依頼するのが基本でした。 ただ最近はツールやソフトが誰でも使えるようになり、企業でも「内製化」や「インハウス」で外注にお願いしていた業務を社内で完結することが多く…
2022.06.03 itotty
ご無沙汰しております、Sokoageの伊藤です。 「オウンドメディア」「ブログ運用」などなど、自社や個人がライティングをしながら何かしらの成果に繋げるようなマーケティングの手法はもはや一般的になっています。 弊社もご多分…
メールマガジン
はじめました!
メールアドレスをご登録頂くだけで
クリエイティブのお役立ち情報を毎週お届けします。