チラシやDMなど、各種案内に会場の地図を載せたい。というシーンはデザインにおいて、非常に多いと思います。
「でも、Google Mapをそのまま貼るだけじゃ味気ないし…」「実際の地図をスキャンしてもいらない情報が入って見にくい…」。
今日は、そんな時に役立つ『Google Mapを元にオリジナルで地図をデザインする方法』をご紹介します!
こんなの作ります。
まずは、今回のハウツーで作る完成形をご確認ください。
今回は、上図のような弊社を中心とした地図を作っていこうと思います。
道路や駅の色、背景色はもちろん自由に変更出来るので、参考にみなさんの作りたい地図を作ってみてください。
まずは、作りたい地図のスクショ(Google Map)を用意する。
今回は、これくらいの範囲の地図を作ろうと思ってるので、必要な範囲が入るようにスクショを撮ってください。
スクショする時には、以下のことを意識して撮っていきます。
- 作りたい地図の縮尺に(おおよそ)合わせる。
- 地図内に入れたい建物などを入れる。
- 目的地をなるべく中央付近に置く。
ここでスクショが撮れたら、イラレで配置してください。
直線ツールで道を描いていく。
Google Mapを貼ったら、「直線ツール」で必要な道路を描いていきます。
デザインにもよりますが、全ての道路を描く必要はありません。目的地にたどり着くために必要な情報を取捨選択して描いていきましょう。
細かく描き過ぎると、かえって見にくい地図になってしまいます。
- 道路の線幅をある程度決めておく。(大きい道路/小さい道路)
- どうしても必要な場合にはペンツールで細かく描く。
- 細かく描きすぎない。(デザインによる)
- 線路や高速道路は大きい道路よりも太くする。
道路を描く時の注意点が上記です。
なるべく直線ツールを使って、細かくしたい部分はペンツールなどを使って、必要最低限の描写で伝わるようにしましょう。
インフォメーションを足していく。
道路が描けたら、そこにインフォメーションを足していきます。
目的地にたどり着くまでに必要となる道路や、最寄駅の線路など、わかりやすくなるようにテキスト情報を追加します。
この時に意識してほしいのは以下の項目です。
- 道路や線路のインフォメーションは、その線と平行に置く。
- 文字サイズを小さくし、それらのサイズを揃える。
- 他の情報の邪魔にならないところに置く。
目的地と周辺情報を作る。
道路などの基本的な情報を描き終わったら、目的地と周辺の情報を作っていきます。
まずは、大きめに目的地を作りましょう。ここが一番目立ってないと意味がないので、文字サイズなども含めて全体的に大きめに作ります。
それが出来たら、近隣の目印となる店舗情報を作っていきます。
ここも文字サイズや、位置を現す「●」の大きさは必ず合わせるようにしてください。
使う範囲を調整する。
地図自体が完成したら、一旦地図全体を「グループ化」してください。
そのうえで、使う範囲を「クリッピングマスク」することで、道路の長さなどがバラバラだった部分も隠すことが出来ます。
ここまで出来たら、あとは拡大・縮小をしてもOKですし、使用するシーンに合わせて活用してください!
動画で解説。
最後になりましたが、テキストでの説明では細かいニュアンスが伝えきれてないかもしれないので、わかりづらかった方はこちらの動画でご確認ください!
実際の操作方法と、装飾文字が出来るまでの過程をご紹介しています!
少しでも参考になれば、高評価&チャンネル登録頂ければ嬉しいです。