【意外と知らない…!?】Illustratorでのランダム配置について。

デザイン制作の中で、余白や背景などに「何か入れたい…」と思ったものの、パターンとかを作れず困った経験ありませんか?

そんな時に使える、イラストレーターのランダム配置をご存知でしょうか。

最近、背景パターンが必要なデザインを作ることがあったので、備忘録的に解説したいと思います。

こんな感じのものを作ります。

ランダム配置の見本

今回は、こんな”水っぽい”パターンをランダム配置で作ってみようと思います。

最終的にもろもろの調整は必要なんですが、基本的にはランダム配置を使って作っていきます。

動画で解説。

実際の操作がわかるチュートリアルを動画で公開していますので、動画で確認したい方はこちらをご確認頂けます。

少しでも参考になれば、高評価&チャンネル登録お願いします!

ランダム配置の手順

それでは、具体的にランダム配置の手順を見ていきます。

手順1:まずは単純に配置

まずは単純にオブジェクトを並べる

まずは、丸のオブジェクトをこんな感じでシンプルに配置していきます。

この時の配置は、上手のようにピッタリと付けなくても良いです。ただし、もしグループになっている場合は解除しておいてください。

手順2:「個別に変形」で編集する。

個別で変形する

丸のオブジェクトを配置したら、全てのオブジェクトを選択した状態で、オブジェクトメニュー内『個別に変形…』を選択します。

『個別に変形…』はメニューの「オブジェクト」>「変形」の中にあります。

そうすると上図のようなウィンドウが出てくるので、必要に応じて数値などを設定します。

  • 拡大・縮小…単純に大きさを変更する項目です。水平と垂直の項目がありますが、なるべく数字を合わせた方が良いです。
  • 移動…こちらは位置を動かす項目です。ここは自由で良いと思います。
  • 回転…今回は丸なので、必要ありませんが、オブジェクトを回転させたい場合はここに数値を入れます。
  • オプション…必要に応じて項目にチェックを入れてください。今回はランダム配置なので、「ランダム」にはチェックを入れてください。(オブジェクトの変形は必須です)
  • プレビュー…これにチェックを入れることで、入力した内容に応じてどうなるか確認出来るので、チェックを入れて数値を調整しながら決めると良いです。

プレビューで確認しながら数値を決めたら、右下の「OK」を押すと選択したオブジェクトに反映されます。

手順3:何回か繰り返して調整していく。

ランダム配置した結果

上記の手順で進めると、キレイに配置されていた丸のオブジェクトが、このようにランダムな配置になっているはずです。

この配置で良ければ、これでOKなのですが…もうちょっと変えたいと思ったら、手順2の「個別に変形…」の数値を変えて、プレビュー見ながら調整していきます。

手で動かして調整出来る範囲であれば、実際に自分で動かして調整しちゃってもOKです。

手順4:線の色と背景を調整して完成。

ランダム配置の見本

あとは、ランダムに配置された丸のオブジェクトを「塗り:なし / 線:白」に変更して、背景に青のグラデーションを敷けば完成です。

もちろん、線の太さや背景の色は自由に設定して頂いてOKです。用途やデザインに合わせて調整してください。

応用編

ここからは、この『個別に変形…』を使ったオブジェクト制作の応用編をご紹介します。

基本的には上記の1〜2の手順で制作していきます。

動きのある線の集合体

動きのある線の集合体デザイン

例えば、この変形を使えば、このようは放射線状の線のオブジェクトを作ることが出来ます。

以下、制作方法の手順です。

  1. まずは、同じ長さの線の集合体で円を作ります。
  2. その線を全て選択して、『個別に変形…』を選択し、以下の数値を設定します。
  3. 「拡大・縮小」は水平・垂直ともに「45%」程度。「移動」は水平・垂直ともに「0mm」。
  4. ランダムにチェックを入れる。

重なり合う線

重なり合う線

これは、前述「動きのある線の集合体」のアレンジ版です。

背景とかに使えそうなオブジェクトですね。

  1. まずは、同じ長さの線の集合体で円を作ります。
  2. その線を全て選択して、『個別に変形…』を選択し、以下の数値を設定します。
  3. 「拡大・縮小」は水平・垂直ともに「60%」程度。「移動」は水平・垂直ともに「30mm」。
  4. ランダムにチェックを入れる。

バラバラな数字

バラバラな数字の見本

色んなところで使えそうな、こんなパターンも出来ます!

  1. まずは、0〜9の数字を複数個作りアウトライン化します。
  2. それら全てを選択し『個別に変形…』を選択し。各種数値はプレビュー見ながら、程よく調整します。

紙吹雪

紙吹雪の見本

最後の応用編は、少し難しい紙吹雪っぽいグラフィックです。

  1. まずは、カラフルな正方形の集合体を作ります。
  2. それぞれの正方形を「効果>ワープ>アーチ」で以下のように変形させます。
  3. アーチのウインドウ内で、「水平方向」にチェック。「カーブ:50%」にして、他は0%でOK。
  4. そのまま「オブジェクト>アピアランスを分割」をして、オブジェクトのアピアランスを分割しておきます。
  5. あとは他と同様に、それら全てを選択し『個別に変形…』を選択し。各種数値はプレビュー見ながら、程よく調整します。

まとめ

イラストレーターの『個別に変形…』を使った、ランダム配置について解説してきました。

使い方次第では、色々なグラフィックが実現できるので、便利ですね。

実際に、自分の手で1つ1つ作っていく部分も当然必要ですが、この機能を使うことで機械的なグラッフィックが作れると思います。

みなさんも、シーンに合わせて是非使ってみてください!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

気軽に参加できる無料オンライン相談会やってます。

「こんな事って出来るんですか…?」 「こんな課題があるんだけど、なにか手軽に出来ることないですか…?」
お問い合わせや資料請求するほどじゃないけど、クリエイティブ関連でちょっとSokoageに聞いてみたい。というラフな相談から始められる、無料オンラインミーディングです。

PROFILEわたしが書きました

みやざわ

『Sokoage Magazine』の管理人です。
Sokoageの代表として、デザイン/マーケティングの仕事をしています。 尊敬する人物は、ジャッキー・チェンとプロゲーマーのウメハラさん。K-POPと中華料理が大好きで、ゲーム・漫画・映画を嗜みます。北海道帯広生まれ。