こんにちは、Sokoageの宮澤です。
突然ですが、みなさんはデザインを作っている時に、簡単な合成イメージを作りたいようなシーンってありませんか?
ぼくは、特にロゴデザインの時なんかに、実際に看板や名刺、ノベルティなどに入った合成イメージ(モックアップ)も一緒に提出したりするので、割とこういった合成イメージを作る機会が多くあります。
これまでは、場合によってPhotoshopを使って合成イメージを作っていたんですが、illustratorに新機能として「モックアップ」という合成イメージを簡単に作れる機能が実装されそうです!
この機能があれば、デザイナーの方じゃなくても、例えば営業資料やセミナー資料などで合成イメージをサクッと作りたいという時に、簡単に「オリジナルロゴ入りマグカップ」とかの画像を作ることができます。
今日は、そんな今後実装予定の「モックアップ」機能について、実際の使い方をご紹介していきます。
現時点では「Beta版」のみの実装。
タイトルにも入れた通り、今回ご紹介するモックアップ機能はあくまで「今後実装予定」の機能です。
というのも、現時点ではillustratorのBeta版にのみ実装されている機能で、今後通常版のillustratorにも実装される予定という段階です。
このBeta版は、illustrator以外にもPhotoshopやPremiere Proなどのソフトにも存在しており、AI技術を取り入れた新機能が多く実装されているものになります。
ここで様々な機能がテストされて、随時ぼくらが普段使っている通常版にも実装されていくようなイメージです。
「モックアップ機能」とは?
今回ご紹介する「モックアップ機能」は、AIが写真を認識してオブジェクトをそこに馴染むように配置出来る機能です。
実際に上図が、このモックアップ機能を使って作ってマグカップのイメージです。
ロゴがわかりやすいように大きく配置しているんですが、ロゴの左下部分がカップの湾曲に沿って変形しているのがわかると思います。
こういった細部まで手を加えた合成イメージを作る際は、これまでいくつかの機能を使って実現していたのですが、AIの技術によってillustrator上で簡単に作れるようになりました。
ちなみに、モックアップという言葉は、デザインの世界では「完成イメージを確認するもの」として作られる合成画像のことで、これを簡単に作れる機能という意味でモックアップ機能という名称になっていると思われます。
「モックアップ機能」の使い方。
それでは、ここからはillustrator(Beta)で実際の「モックアップ機能」の使い方について、ご紹介していきます。
細かい調整は必要なものの、手順としては至ってシンプルですので、概要さえ理解できてしまえば簡単に使うことができます。
今回はモックアップ機能の使い方を、以下の4STEPに分けてご紹介していこうと思います。
- 準備するデータ
- 「モックアップ」を作成
- 「モックアップ」の確認
- サイズや角度の調整
手順1.準備するデータ
まずは、この「モックアップ機能」を使うにあたり、必要なデータを準備します。
今回はサンプルで見て頂いたような「マグカップに自社のロゴを配置する」程度の、1つの写真に1つのオブジェクトを合成する内容になるので、準備するデータは以下の2つです。
モックアップを適応したい画像。
グループ化・アウトライン化された合成したいロゴデータ(ベクターデータ)
画像は特に指定なく自由に選んで頂いて問題ないです。強いて言うなら合成したことがわかりやすいようにシンプルな写真が良いかと思います。
ロゴデータはベクターデータで、グループ化は必須・アウトライン化されていることが望ましいです。
まずは、この2つのデータを準備して、アートボード上に配置しましょう。
手順2.「モックアップ」を作成
2つのデータを配置したら、実際にこの2つにモックアップを適応していきます。
まずは、だいたいで良いので上図のように、ロゴを配置したいものの上に置いてください。今回の場合はロゴをマグカップの上に置いています。
配置が出来たら2つのデータを選択した状態で、「オブジェクト > モックアップ(Beta) > 作成」をクリックします。
「作成」をクリックした時点で、AIによるデータの認識作業などが始まるので、ポップアップが出て少し時間が掛かりますので、終わるのを待ちましょう。
ちなみに、初めてこの「モックアップ(Beta) > 作成」をクリックした時に、「モックアップ機能のインストール」の案内が出てくる場合があるので、その場合は画面の指示に従ってインストールしてから使用してください。
手順3.「モックアップ」の確認
AIでの認識作業が終わったら、ポップアップの進行バーが消えて、上図のような画面に戻ってくるはずです。
この時、既に配置した画像とロゴの位置関係によってはロゴが写真に馴染むように変形されます。ここまでエラーが出なければ、モックアップ機能の適応自体は完了です。
パッと見はロゴが少し変形したくらいしか変わっていませんが、ロゴのバウンディングボックスが丸型のものに変わっているはずです。ここの部分でも、モックアップ機能の適応完了は確認できます。
手順4.サイズや角度の調整
モックアップの適応が完了した時点で、画像とロゴは1つのグループになっていますので、ダブルクリックなどでグループ編集モードにした上で、ロゴの位置などを調整することが出来ます。
前述の通り、ロゴのバウンディングボックスが丸くなっているはずなので、頂点を持って拡大・縮小したり、角度を変えたり、位置を変えたりすることが出来ます。
ここで最も重要なのが、サイズ調整や移動をした時にマグカップに沿って形が変わることです。
前述までの手順通り行って頂ければ問題なくこの機能を使えているはずですが、もし移動してもマグカップの湾曲に沿わないようなことがあれば、機能の適応に失敗しているのでもう一度やり直しが必要です。
おそらく、モックアップを適応するタイミングでロゴと写真の位置関係がおかしいことが原因だと思いますので、そこから改めて作業してみてください。
どうしても適応が出来ない場合は、写真を変えてみるのも1つの手です。
最後に
今日は今後illustratorに実装される予定の「モックアップ機能」についてご紹介してきました。
ご紹介した通り、わずか4ステップで簡単に合成イメージが作れちゃう新機能は非常に便利です。
illustratorを少しでも触ったことある方なら、おそらく1度やり方を覚えてしまえば、すぐに使いこなせるはずです。
デザイン以外にも様々な使い道がありそうな新機能ですので、ぜひみなさんも試してみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!